ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月01日

ウワサのTKG☆



おはようございます。あんじゅです。



「ほったらかしキャンプ場」に行ったら4時半頃の日の出に合わせて「ほったらかし温泉」に入るつもりだったんですが、今回は雲が厚くて見晴らしがイマイチで、且つ寝たのが遅くて眠気に負けたため、早朝温泉は断念しました。

お風呂はあきらめたものの、自分で朝食を作るのが面倒だったので、「気まぐれ屋」の朝ご飯を食べるべく、「ほったらかし温泉」に足を運びました。



「どぶろく」のノボリが気になるなぁ…。

注文したのは丁度ご飯が無くなったところだったのですが、10分待てば炊きたてが食べれるよとおじさんに言われ、そこいらをウロウロしながら待つことに。





上は同じく敷地内にあるうどん屋さん(?)のメニューですが、キャンプ場から徒歩圏内にこんなお店があるのは良いですね。



10分待って頂いた朝定食。熱々の炊きたてご飯にお味噌汁。生卵と納豆(そして沢庵)。最高でした。

次回は温泉に入ったあとで朝ご飯を食べたいですね。
  

Posted by ドSソロキャンパーあんじゅ at 08:00Comments(2)キャンプ場(山梨県)キャンプ場キャンプ飯

2020年08月29日

あの夜景を見るために☆



先日、ずっと憧れていた「ほったらかしキャンプ場」に行って参りました。

予約がなかなか取れないことと、徒歩キャンだと20分ほどの上り坂を歩かないとならないということで躊躇していたのですが、この度どうしても行きたくなり決行。



駅からの往路はタクシーに乗ってしまいました(復路は下りなので最寄りのバス停まで歩きましたよ!)。





昼間でもとても美しかった景色。



甲府盆地の夜景はそれは素晴らしかったです(この下手くそ写真の100倍きれいです)。



この夜景を見られるならソロとしてはお高めのサイト使用料やタクシー代や中央線の特急券代くらいは惜しくはありません。その一方で、場内でも傾斜があるためスーツケースを転がすのに難儀する点、サイトは地面が砂なので、テントやタープの撤収がやり辛かった点は、個人的にはマイナスポイントだと感じました。

まぁ、また近々行くとは思いますが…。

ちなみに往路・復路とも、中央線特急の車内は8月とは思えないほどガラガラでした。こちらとしてはソーシャルディスタンスが保てるので良いのですが、JRさんは経営大丈夫でしょうか…?



↓↓↓わたくし御用達のテントとタープ↓↓↓

CAMPANDA×tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)パンダ ...
価格:22330円(税込、送料無料) (2020/8/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



  


Posted by ドSソロキャンパーあんじゅ at 18:45Comments(4)キャンプ場(山梨県)キャンプ場